千年の美湯 桑田山(そうだやま)温泉「和」(やわらぎ)に行って来ました!
山間の静かな露天風呂、桑田山温泉「和」に、行って来ました‼︎
高知県には、数々の名湯がありますが、今回は、高知市から、高速で約30分余りで行く事が出来る須崎市の山間にある温泉に行って来ました。
そうだ山は、平安時代から愛される名湯、弘法大師もご縁があると言う歴史のある名湯だそうで、地元の友人からもイチオシの温泉で楽しみにしていました。
高知市内から、日帰りで行けるので、温泉だけでも楽しむ事が出来ますよ。
知人のオススメどおり、庭園には、檜風呂と素晴らしい露天風呂があり、丁度、お庭の満開の桃の花を愛でながらの露天風呂は最高でした。
菜の花、寒椿桜、椿などが山いっぱい咲き乱れ、そうだ山は、春の訪れがいっぱいです。
建物も、和風でとても落ち着いた造りになっており、宿泊してゆっくりするのも良し、日帰りで温泉のみでも楽しめます。
是非一度、訪ねてみて下さい。
住所 | 〒785-0045 高知県須崎市桑田山乙1122 |
---|---|
電話番号 | 0889-45-0055 |
入湯料 | 大人:700円 小中高生:350円 |
アクセス | 高知自動車道 須崎東ICから車で約6分 JR土讃線 吾桑(あそう)駅から徒歩約31分 |
公式ホームページ | 桑田山温泉「和」 |
(C)高知の総合案内こうちっち